つぶやき Web拍手を送る
2021/05/06

ゴールデン・ぴかぴか

ゴ~ルデンウィ~ク、いかがお過ごしでしたか?私はメギドのメインストーリーが追加されたので進めたり、イベントをやったり、新たに仲間になったキャラの育成をしたりしていました
それから、GW中に描きたいと思っていた絵があったんですが、それには手を付けずに落書き以上本気絵未満の絵をいっぱい描いてました…楽しかったからまあええか!
というわけで絵がたまったのでまとめておきました

で、絵を描いてたら新しいキャラ↑ができました 名前はまだないのでとりあえず服やさんって呼んでます 海辺の街のみんなの服を作っているかもしれないしそうでないかもしれない…
あと後ろにいる人はパイソンです 殺し屋やめて横髪切って(???)今は服を作ったり絵を描いたりしているようです 実は何気にほくろが増えてるんですが多分潰れてて見えないよね…
どうでもいいんですが最近…というかこのサイト開設以降、職業(アイスクリーム売る人とかお風呂屋さんとか服作る人とか)から新しいキャラを考えることが多いような気がしています

そうだ、服やさんの名前はまだないんですが他のキャラの名前の由来について話してもいいですか?いいよ!(急な方向転換)
でも聞かれてもいないのに語るのは自意識過剰な気がしてちょっと恥ずかしいので折りたたんでおくよ…

みる
ディック(工場長)
完全に響きだけで付けました…なんかディックって感じの顔してない?でもリチャード(ディックはリチャードの愛称…だったはず)って顔ではないなと勝手に思っているので勝手にちょっと悩んでます
実は言う必要ないかと思って言ってなかったんですが名字はウェリントンといいます デューク・エリントン(の名前の響き)をちょっとだけ意識したんですが、当然な~んにも関係ありません 意識したとかいうのが失礼なレベル
レオナルド
彼も響き重視…もっと言うと「レオ」って呼びたい顔をしていたのでこの名前にしました ちなみにファミリーネームはバード(Byrd)というんですが、トランぺッターのドナルド・バードのバードです なんとなくいい感じの響きだったので付けただけで当然何も関係は(略)
ニコ
彼女は名前ありきで、ニコって名前のキャラを作りたいな~ってところから生まれてます なんでそう思ったのかは…わからん!
イヴァン・スミノフ/ジャン=ジャック・ウィルキンソン
彼らのファミリーネームって今までどこかで言ったことありましたっけ?まあええや
二人ともファーストネームはネット上の人名辞典からそれっぽいのを探して、ファミリーネームは飲み物のブランド名からとってます キャラを作った当時はこのふたりが裏で通じ合って悪いことしてるみたいな、近しい立ち位置にいるという設定だった気がするので同じような名付け方をしました 今やそんな設定はどこかへ吹き飛びましたが
ヴォトカ/ネミロ
このふたりはイヴァンがマスターをしている喫茶店(酒場)で働いている人たち
…で、イヴァンの名字・スミノフがウォッカのブランドなので、ヴォトカはそのままウォッカをロシア語で、ネミロはこれもウォッカのブランドの一つ・ネミロフをもじってつけました
ナガン/パイソン
銃の名前(コルトパイソン、ナガンM1895、モシン・ナガン)からつけました あとパイソンは蛇っぽいキャラにしようと思っていたのでそれも意識しています
ところで銃の名前のナガンって元々人の名前からとられてるんですよね…あれ?
ハル
完全になんとなく、です 「おハル」って呼びたいな~って
S.K.K. (三田さん、カルーア、Koo-ne1(クーネル))
この三人は「三角」→「さん」「か」「く」から始まる名前を付けようと思って考えました バンド名もS(an).K(a).K(u).でS.K.K.です
で、三田さんはトナカイっぽい何かの被り物なのでトナカイ→サンタさん→三田さん、カルーアは か から始まる言葉で最初に思いついたやつ(実はカルーアは本名ではなく、本名のアナグラムという設定があるんですが、マジで本当にどうでもいい)、クーネルは『寿限無寿限無(中略)風来末「食う寝る」ところに住むところ(後略)』…って感じです

こうして見ると由来とかいう割に適当だった
他にも名前がついてて由来も説明できるキャラはいるんですが、疲れたのでこの辺で…


拍手ありがとうございます、嬉しいです!!!

ありがと~