つぶやき Web拍手を送る
2019/09/14

ぴあすじゃらじゃらおにいさん×2

がお~!

ゴテゴテとしたピアスってなんか良くないですか という気持ちのらくがきです
特にインダストリアルとかは穴に異物を通してる 感がすごくて良さをかんじる
でも舌につけてると食事の時邪魔じゃないのかな とふと冷静になったりします
一行目と三行目でたまたま文字数が揃ってたので 他の行も合わせてみています
二行目がなんか変なのはそのせいですすみません この辺でやめにしておきます

あとピアスとピアスがチェーン的な何かで繋がっていたりするのも「装飾~~~」って感じがしてよいですね(個人の感想です)

ここからしばらく自分でも書いててよく分からない上になんか気持ち悪い話になってしまっているので読む場合は深く考えないでください

こうして書いていると、どうもピアスに「おしゃれ」とか「カッコいい」以外の何かを感じてるなあ…と思って考えてみたんですが、耳だろうが舌だろうが「穴」を開ければそりゃ当然「ものを通せる」、というか人の身体も所詮は木材や金属のように「穴を開けたり」して「加工」できる「物質」なんだなあ…ということがなんとなく感じられるという点に良さを感じているのかなあ、と思いました なんかこう、「化粧」を顔というキャンバスに化粧品という絵の具で顔を描いていく、プラモデルに色塗ったりウェザリングを施すようなもん(プラモデル作ったことないけど)と捉えるのと似たような感じで…
上に挙げたインダストリアルとかピアスとピアスがチェーンで繋がってるとかは、身体がピアスの土台になっているということが特に強く感じられて、そこから物質うんぬんがほんのり思い浮かんでいいなあと思う…のかもしれません 知らんけど

なんかよく分からん話おわり
ていうか元々「ジャラジャラゴテゴテしたピアス良い~~~描きたい~~~」と思って落書きしただけなのになんでこんなよく分からん話をしているのかが分からん


話は変わりますが、この絵みたいにちゃんと線画を描いてるときは、線画を一通り描き終わってからベタを追加したりして線画を盛り盛りしている時がいちばん楽しいです ずっと「ウヘヘ…タノシイ…」って感じで作業してる
せっかくなので一番楽しい時間が終わった状態の線画もおいておきます

みる

こんなんなってます


ちなみに 見ての通り(文章書きすぎて肝心の絵が見えてないけど)下の人はイヴァン、上の人はパイソンといいます パイソンと言ってもプログラミング言語とは関係ないです ふたりともたま~によく描いてる…気がするので、らくがきまとめた奴の中に絵があるかもしれません ないかもしれません
イヴァンはこないだも描いたんですけど、ピアスがちょいちょい違う(すぐ下にあるのでよくわかる)…自分非常にいい加減なのでこういうこまけえところは気分でやってます 描きたいと思ったら付け足すし描くのめんどくせえと思ったら消し去る

で この二人にもいろいろ(見た目以外の)設定があったりするんですが、こんな感じの絵しかないのにそういうのを語るのはちょっと恥ずかしい…
でも、パイソンが服の下の見えないところ、ちょっと他人に言えないようなところにもピアスつけてる、ということだけは言っても恥ずかしくない情報なので書いておきます
あとパイソンはプログラミング言語じゃなくて拳銃の名前、イヴァン(の苗字)は飲み物のブランド名がそれぞれ元ネタということもギリ恥ずかしくないので言っちゃう


拍手ありがとうございます!!