ひとこと
主に落書きを載せたり創作の設定について語ったりするページです
たまに絵とか3DCGとかの進捗を載せたりもします
たまに絵とか3DCGとかの進捗を載せたりもします
カテゴリ「ひとりごと」に属する投稿[388件](26ページ目)
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Powered by てがろぐ Ver 4.6.0
今日も袖をヒラヒラさせる研究~~成果はこんな感じです 画像じゃよくわからぬ
きのう寝る直前にソフトボディを使って動かした方が理想に近い結果が得られるのでは?と思ったのでまずは袖の布地が中に含まれるようなメッシュ(画像1枚目)を作ってこれにソフトボディシミュレーション→ソフトボディで変形した形に添ってメッシュ変形モディファイアで袖を変形…という手順でやってみました しかしソフトボディの変形がパラメータをいじってみても中々思い通りにならずクチャッと潰れたような感じに…あとシミュレーションが重い重い…
なので同じ変形用メッシュを使ってクロスシミュレーションでやってみたところ、くちゃくちゃになるのを回避できてやりたかった変形に近づいてきた(あとシミュレーションが軽い)のでこの方法で行くことに ソフトボディェ…
そして頂点グループで衝突判定しない面を指定できることを発見したので、変形用メッシュを袖全体を覆うような単純な形状にして腕の通る部分だけ衝突判定しないように設定(画像2枚目) これでクロスの設定を色々いじっていきました 頂点の質量?をいじるだけでも結構挙動が変わる~
…というのを試行錯誤していてほぼ1日終わりました ンヒ~
あとはずっとほったらかしだったパーカーのファスナーのウェイト設定をようやくやりました そしてファスナーの開閉する金具も物理演算で揺らしたかったのでメッシュそのものに剛体シミュレーションの設定をしたところ、金具同士の距離が小さすぎて当たり判定がうまくいかないのか彼方へ吹っ飛んでいきました…これこそ昨日やった剛体を揺らす方法の出番だと思うんだけど、それはまた明日か明後日かに🦀